ダム名 中木ダム (なかぎだむ)
形 式 重力式コンクリート 利根川水系中木川にかかるダム
所 在 群馬県安中市松井田町五料 Yahoo地図
目 的 上水道 管理 安中市
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 61,000 m3
☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 1,600,000 m3
着工年 1951年 堤 高 41.0 m 有効貯水容量 1,350,000 m3
竣工年 1959年 堤頂長 148.1 m 体 積 能 力 26.2295082
着工→竣工期間 8年 縦横比 3.61 体積有効能力 22.13114754
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”中木ダム”  安中市上下水道部

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪中木ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 安中市は中山道の東西交通の要衝として栄えてきた町です。歴史散策だけでなくアプト式鉄道としても有名な碓氷峠などに関連して、峠の釜飯、鉄道文化村、丸山変電所跡、など見所は多く是非とも時間をかけて観光していただきたいところです。
 中木ダムへのアプローチは、ダムの上流に国民宿舎裏妙義があり、そこを目指せばたどりつけます。


≪中木ダム インプレッション≫

 上水道のダムだけに、やっぱりここも立入禁止でした。しかし珍しいことにダムの正面に道路があり、正面から眺めることができます。それほど見所の多いダムではありませんが、正面に道路があってダムを見ることが出来るのは重要なポイントです。
≪中木ダム ポイント≫
【ダム完成後に目的変更】
  ダム便覧によるとこのダムの目的は上水道となっており、安中市上下水道部のサイトにもその旨記されています。ダム便覧にもそれとなく灌漑から上水道に目的譲渡されたような記述があったことから、中木ダムは途中で水の利用目的が「灌漑→上水道」へと変更されたダムのようです。同時に中木ダムは群馬県から当時の松井田町に譲渡されました。上下水道部のサイトによると中木ダムの放流水は碓井川を経て久保井戸浄水場で取水しています。


 堤体は重力式コンクリートダムにローラーゲートのオーソドックスな仕様です。いつも小放流が行われているようで、どのサイトの中木ダムも放流されています。上水道用の水はこの放流された水を下流の堰堤から取水して浄水場に送られています。
 ダム湖に降りられるところがありました。そんなに堤体に近づけるわけではありませんが、ちょっとだけうれしい。。

 しっかりとダムの断面図がありました。別段変わったところはありません。普通のダムです。






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送