ダム名 高遠ダム (たかとおだむ)
形 式 重力式コンクリート 天竜川水系三峰川(みぶがわ)にかかるダム
所 在 長野県伊那市高遠町 Yahoo地図
目 的 灌漑、発電 管理 長野県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 22,000 m3
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 2,310,000 m3
着工年 1953年 堤 高 30.9 m 有効貯水容量 500,000 m3
竣工年 1958年 堤頂長 76.1 m 体 積 能 力 105
着工→竣工期間 5年 縦横比 2.46 体積有効能力 22.72727273
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”高遠ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪高遠ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 伊那市は長野県南部、南アルプスと中央アルプスに挟まれた山並みの風景の美しいところです。市の中央を天竜川と三峰川が流れ、春先には雪化粧をまとったアルプス、雪解け水、色とりどりの草花の咲き乱れる風景は心洗われるものとなるでしょう。高遠の桜も有名ですが、人が多すぎてゆっくり楽しむには少々難有です。
 高遠ダムへは、まず高遠を目指しましょう。高遠城のすぐほとりにダムがあり、簡単に見つけられるでしょう。高遠桜の時期は交通も人も多く、交通規制も行われるため、時間にゆとりが必要です。


≪高遠ダム インプレッション≫
 高遠ダムは美和ダムと同時期に計画された灌漑、発電を目的としたダムです。高遠城に続く橋の上からすぐ下にダムを眺めることが出来るという、非常にレアなアングルからダムを眺めることが可能です。高遠桜の観光客数と黒部ダムの観光客数はおおよそ同じ位とのデータがあり、高遠ダムは黒部ダムと同レベルで人々の目に触れているダムとも言えるでしょう。
≪高遠ダム ポイント≫
【桜さくら】
 桜の風景とダムのコラボレーションはこのダムに限らず、多くのダムに見られます。しかし高遠桜は一見の価値あり、是非とも高遠桜と一緒にダムも訪れて頂きたいところです。しかしながら人込みの量は桁外れなので、覚悟も必要となります。


 堤体はラジアルゲート3門、取水口、河川維持放流設備から構成されています。取水口からすぐに分岐し、一方は春近発電所、もう一方は灌漑用水として下流の農地に送られています。
 非常用洪水吐の横に河川維持放流設備と思われるものがありました。このダムにおいても無水区間対策が叫ばれているようですが、諸資料からはまだ維持流量そのものが決まっておらず、暫定的な対策でパイプが付けられたようでした。

 高遠湖からは南アルプスの眺めが特に美しく、桜の時期を外すとすれば5月の連休時期が良い季節です。
 ダム本堤の正面から眺められるように橋がかかっています。桜の時期は押し合い圧し合いの名所ですが、それ以外の時期は至って静かです。こういう角度から眺められるダムはごく稀です。

 橋の下の方にトンネルと思しきものがありました。仮排水トンネルだと思われますが、資料が少ないため不明です。
 ダムの左岸側に取水口があります。ここから春近発電所に水が流されますが、一部はダム下流のかんがい受益地へと届けられます。

 高遠ダムから数キロほど下流にある春近発電所。ここも桜の時期はとてもきれいですが、さすがにここまで桜を見に来る客はいないようです。
 水圧鉄管を撮ろうとしましたが、桜に阻まれてしまってあまり写っていません。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送