ダム名 谷田大池ダム (やだおおいけだむ) 形 式 アース
所 在 静岡県菊川市東横地 Yahoo地図
目 的 灌漑 竣工年 1871年 堤 体 積 71,000 m3
管理 菊川市 総貯水容量 152,000 m3
堤 高 16.0 m 有効貯水容量 148,000 m3
堤頂長 136.0 m 体 積 能 力 2.14084507
縦横比 8.50 体積有効能力 2.084507042
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”谷田大池ダム” 

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。


≪谷田大池ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 菊川市は静岡県中西部に位置し、日本一の大茶園”牧の原”を抱える自然と里山に恵まれた町です。あずみで知られる小山ゆう氏は菊川出身で、観光パンフレットに同氏の描くキャラクターが採用されていることは注目に値します。
 谷田大池へは、共立菊川病院を目指しましょう。現地で地図を見ながらダムの方向へ目をやると、緑にカモフラージュさえた堤体が見えるでしょう。

 谷田大池正面からです。どこに堤体があるか分かりますか?お茶畑の風景がこの地域の特徴です。

 堤体からの風景。田園が開拓されるまでは一体どういう風景だったのか考えてしまう景色です。写真では分かりにくいですが正面やや右手に共立菊川総合病院があります。(画像をクリックすると拡大されます)
 取材日は6月末ごろでしたが、随分水が少ない様子でした。アースダムは水が少ない状態で真夏を迎えるとひび割れを起こしてしまうため、水抜きをする場合は普通秋に行います。この状態で真夏を迎えたのでしょうか。。。(画像をクリックすると拡大されます)

 堤体周辺は横地城の城跡です。付近は歴史散策の散歩コースにもなっています。近くにある丹野池とあわせて見学されることをすすめます。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送