ダム名 境川ダム (さかいがわだむ)
形 式 重力式コンクリート 大井川水系境川にかかるダム
所 在 静岡県榛原郡川根本町下長尾 Yahoo地図
目 的 発電 管理 中部電力
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 27,000 m3
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ 総貯水容量 1,173,000 m3
着工年 1939年 堤 高 34.2 m 有効貯水容量 343,000 m3
竣工年 1943年 堤頂長 83.8 m 体 積 能 力 43.44444444
着工→竣工期間 4年 縦横比 2.45 体積有効能力 12.7037037
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”境川ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪境川ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 川根本町は大井川中流部に位置する、お茶と温泉の町です。この地へ立ち寄ったら道の駅でお茶の勉強をしましょう。寸又峡温泉や接阻峡温泉など良質の温泉で有名で、訪れる人が絶えません。
 境川ダムへは、下泉の辺りから国道362号線”春野”方面へ向かいましょう。5分ほどで境川ダムへの分岐が現れます。通り過ぎたとしてもダム湖が見えます。


≪境川ダム インプレッション≫
 小柄なダムです。印象的なのは曲線と曲面が多用されていることです。戦前のダムだけに苔むした風合いも素敵ですが、丸みを感じさせるデザインは穏やかなおばあちゃんダムと形容してしまいます。
≪境川ダム ポイント≫
【スキマ】
 建屋(機械室?)の脇に歩道があります。境川ダムに誘われるかのようにこの道を進むと、もう少し堤体が見える場所に着きます。しかしなぜか天端へつづく階段が、、、、(別ルートからは天端は立入禁止です)


 クレストゲートはローラー2門。しかしでんぱつのように猛々しく天端から支柱が飛び出ているわけでもなく、こちらはやや控えめ。右岸側に取水口があり久野脇発電所に続きます。左岸側には大井川発電所から導水された導水路の出口があります。
 天端は立入禁止でした。立入禁止を伝えることもDam masterの仕事です。(しかし先ほどの謎の階段を使うと天端に出られたり、、、)

 天端が一段高くなっているのが特徴的です。天端下の丸みを帯びた部分が意外と大きく、ダム全体の印象をやわらかいものにしています。
 堤体の奥に取水口が見えます。取水口の周囲には概ね流木止めがあります。

 久野脇発電所。ちょうど塩郷ダムの天端からよく見えます。塩郷ダムも一緒に見学しましょう。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送