ダム名 畑薙第一ダム (はたなぎだいいちだむ)
形 式 中空重力式コンクリート 大井川水系大井川にかかるダム
所 在 静岡市葵区田代 Yahoo地図
目 的 発電 管理 中部電力
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 597,000 m3
☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 107,400,000 m3
着工年 1957年 堤 高 125.0 m 有効貯水容量 80,000,000 m3
竣工年 1962年 堤頂長 275.0 m 体 積 能 力 179.8994975
着工→竣工期間 5年 縦横比 2.20 体積有効能力 134.0033501
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”畑薙第一ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪畑薙第一ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 静岡市は静岡県中央部に位置する都市です。南は太平洋、北は長野県と接し、海抜0mから標高3000m以上までもカバーします。
 畑薙第一ダムまでは大井川をひたすら北上すればたどりつけます。ただし落石やがけ崩れの多い場所でもありますので、十分な注意が必要です。井川から畑薙までの道路は5年間ほど通行できない時もありました。


≪畑薙第一ダム インプレッション≫
 中空重力式ですが、スカートをはいているような裾の広がりが特徴的デザインです。スカート部から放物線を描いて下まで滑らかに結ばれるリックドムを想像させる造形は畑薙第一ダムの姿にたおやかさを感じさせます。
 このダムは中空重力としては世界最大級を誇ります。
≪畑薙第一ダム ポイント≫
【ダムの内部に発電所】
 ちょうどスカートの真下あたりに発電機が来ます。揚水発電としても運用されているので、水車は減勢工の水面よりも低い位置に来ます。発電所がダム内部に位置しているのは非常に珍しいです。この発電所は混合揚水としては中部電力初のものです。


 発電専用ダムです。天端にはラジアルゲート4門。ゲート左側に小さく展望台のような部屋があり、バルブ操作室になります。発電用取水口よりも水位を低くとる場合に活躍しますが、ほとんど使用されたことがありません。下流にある鉄塔群は畑薙第一発電所の変電施設です。
 畑薙第一ダムまでの道は険しく、一体いつまで続くのかと思った頃にダムの姿が見えます。緑深い中にひっそりとたたずむ姿が印象的です。

 右岸から。ラジアルゲートを採用しているだけあって、天端がすっきりと直線におさまっています。たおやかさを演出するための粋な計らいでしょう。
 右岸上流側から。見えにくいところですが、中空ダムの特徴である斜め構造が上流部に確認できました。

 下流を覗き込む。減勢工はありますが水面下になるために、見た目はとてもすっきりしています。本来の私であれば見えないところがあるとやきもきするのですが、このダムに限って言えばダムを美しく見せるための仕掛けの一部と解釈し一人納得しました。
 ダム湖、および上流方向の風景。南アルプスの玄関口だけあって、実に清々しい風景です。天気に恵まれていれば四季を通じて訪れて欲しい風景です。

 上流部からダムを眺める。ゲート裏側が周囲の景観にマッチした色で塗装されています。小さな気遣いですが、ダム写真家としては中部電力に感謝です。 


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送