ダム名 大代川ダム (おおじろがわだむ)
形 式 重力式コンクリート 大井川水系大代川にかかるダム
所 在 静岡県島田市大代 Yahoo地図
目 的 洪水調節 灌漑  管理 静岡県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 54,000 m3
☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆ 総貯水容量 620,000 m3
着工年 ?年 堤 高 43.0 m 有効貯水容量 615,000 m3
竣工年 1968年 堤頂長 122.0 m 体 積 能 力 11.48148148
着工→竣工期間 #VALUE!年 縦横比 2.84 体積有効能力 11.38888889
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”大代川ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪大代川ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 島田市は大井川下流部に位置します。市北部は山地、市南部は扇状地からなり、大井川の砂礫でできた洲島を開墾していったことが島田の由来と伝えられます。
 大代川ダムまではJR金谷駅から大井川西岸を走る国道473号線を北上、童子沢親水公園の看板が見えたらその方向へと進めます。公園には行かずに大代川沿いの道を走らせますが、途中で一箇所、林道となる右折箇所があります。


≪大代川ダム インプレッション≫
 ごく普通の重力式ダムです。外観上の特徴は堤体が途中で折れていることぐらいですが、これは背面から見た方が美しいでしょう。原野谷ダムとは異なり、こちらはほとんど湛水したことがないように見えました。
≪大代川ダム ポイント≫
【ダムの裏側に回りこめる】
 こういう視点でダムを眺めることができるのは非常に珍しいです。ただし車では行けません。徒歩かバイクのみです。(車を停めて歩いてもそんなに距離はありませんが)


 防災ダムなのでシンプルな設備です。自由越流式が天端に備えられていますが、天端に謎の巻き上げ機があります。おそらく水を溜めるときには白いレールに沿ってゲートが降りていくのでしょう。残念ながら天端は立ち入り禁止です。
 パノラマでも体感できます。このダムは右岸側で屈曲しています。おそらく右岸側岩盤に良い場所が得られなくて、そのようにしたのでしょう。(画像をクリックすると拡大されます)

 斜め後ろから。うなじの美しさを連想させる絶妙なカーブを描いています。しかしそれは水が無いからうなじを連想させるのであって、水があればこの魅力に気づくことは無かったでしょう。
 堤体裏側の常用洪水吐。仕掛けは良く分かりませんが、とりあえずフィルターになっているのは確か。時々メンテしているのだろうか?

 ダムのすぐ近くに地震計が設置されています。この辺りも東海地震の震源域になります。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送