ダム名 原野谷川ダム (はらのやがわだむ)
形 式 重力式コンクリート 太田川水系原野谷川にかかるダム
所 在 静岡県掛川市丹間 Yahoo地図
目 的 洪水調節 灌漑  管理 静岡県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 23,000 m3
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ 総貯水容量 1,252,000 m3
着工年 ?年 堤 高 31.0 m 有効貯水容量 1,207,000 m3
竣工年 1970年 堤頂長 90.0 m 体 積 能 力 54.43478261
着工→竣工期間 #VALUE!年 縦横比 2.90 体積有効能力 52.47826087
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”原野谷川ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪原野谷川ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 掛川市は静岡県の中西部に位置し、大井川からも天竜川からも遠い地理的環境にあるために水に関しては貧しい地域です。ため池が数多く存在する環境にあって原野谷川防災ダムも活躍していることは、いかに水という自然が思い通りにならないかを示すものだと感じました。
 原野谷ダムまでは掛川市街地から県道39号線沿いに居尻を目指しましょう。居尻の手前にダムがありますが、案内標識は小さいです。ダムに湛水していないことも多いので、放流警告標識などに注意を払いながらダムを目指しましょう。


≪原野谷川ダム インプレッション≫
 ごくありふれた小規模重力式ダムと言ったところです。しかし普段水を溜めないという状況は、極めてダムの個性を際立たせるものです。ダム背面の垂直に切り立った背筋をじっくり味わいたい人にはお勧めの物件です。
≪原野谷川ダム ポイント≫
【ダム直下で川が直角に】
 下流はすぐに左にカーブしており、地形の複雑さを物語ります。水面下には副ダムへ水を流しやすくする方向でエンドシルが斜めに施工されてますが、やはりこれも我々の期待を裏切って見えないところでしか大活躍しません。


 洪水調節が主な仕事の防災ダムです。そのため堤体下部の洪水吐はいつもオープンです。年に数回は洪水調節をしているらしいので、運がよければダム湖をみることができます。
 下流側をのぞくと、下のほうで水が流れています。非常用洪水吐ピア部には傾斜計と書かれています。おそらくプラムラインのことでしょう。

 ダムの正面が唯一見られそうな場所ですが、今ひとつ消化不良です。機能的な形で仕上がっていますが、Rの採り方が変に凝ったようなところも無く上品です。
 上流。水が綺麗ですが、ここでも計画を超える堆砂があるようです。このダムをモデルにして太田川ダムの堆砂予想が行われましたが、残念ながらここでも立場によって言うことが変わっています。

 堤体左岸上流側のインクラインです。船も機械の脇に置かれていて、使われているような気がまったくしません。
 防災ダムとは言え、ダムの正面に山があるような場所(河川が屈曲している場所)でダムを建設したことに驚きです。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送