ダム名 東富士ダム (ひがしふじだむ)
形 式 アスファルトフェイシングフィル 酒匂川水系抜川にかかるダム
所 在 静岡県御殿場市水土野地先 Yahoo地図
目 的 灌漑 管理 静岡県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 757,000 m3
☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆ 総貯水容量 1,269,000 m3
着工年 ?年 堤 高 22.0 m 有効貯水容量 1,250,000 m3
竣工年 1972年 堤頂長 1597.5 m 体 積 能 力 1.676354029
着工→竣工期間 #VALUE!年 縦横比 72.61 体積有効能力 1.651254954
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”東富士ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪東富士ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 御殿場市は霊峰”富士”の東側に位置する高原都市です。御殿場とう名前は、かの徳川家康がこの地に御殿とその周辺に新町を建設することを命じたところに由来すると言われています。
 東富士ダムへは御殿場市街地から国道138号線を西進する。須走まで行くと行き過ぎです。ダムの近くには富士フェニックス短大があります。ダム周辺は舗装されていないため、十分な注意が必要です。


≪東富士ダム インプレッション≫
 日本に11基しかないアスファルトフェイシングフィル式ダム。ダム湖のほぼ全周が堤体という衝撃的な構造です。残念なことに天端への道は安全上閉ざされており、謎のベールに包まれた部分が多いダムです。
≪東富士ダム ポイント≫
【町の境目】
便覧によれば堤体左岸は御殿場市ということになっていますが、堤体付近の町の境界線の構成は複雑怪奇です。小山町と御殿場市で一体何があったのでしょうか?(Mapfanの地図でご確認下さい)


 ダム湖全周が堤体という極めて珍しい構造です。堤頂長約1.6kmは日本では2番目の長さです。ダム湖はほぼ正方形に近い形ですが、一部凸形状が出ています。水はそこからダム湖に流れ込みますが、小さいダムが築かれていて、そこで堆砂させる役割を担っています。(画像をクリックすると拡大されます)
 堤体の目の前に謎の柵がありました。(画像をクリックすると拡大されます)

 すると馬に乗った人たちに出会いました。馬の柵だったみたいです。
 どうも堤体天端には上れそうにないです。愛知県の万場調整池に似ていますが、このダムの場合もダム湖に落ちた場合にはおそらく助からないでしょう。

 ありきたりな普通の取水塔ですが、このダムの場合は余水吐も役割も兼ねます。
 取水塔から流れ出た水はフジツボ型の吐き出し口から流れ出ます。どういう仕掛けでこのようになっているのか不明です。(画像をクリックすると拡大されます)

 堤体下流面の天端上に小屋がありました。取水口以外にバルブで水を吐き出す水路があり、ちょうどその真上に小屋があるため、バルブ制御関係の設備があるものと推測されます。
 異様に高いアンテナですが、おそらく携帯電話のアンテナではないかと思われます。これを目印にダムまでお越し下さい。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送