ダム名 船明ダム (ふなぎらだむ)
形 式 重力式コンクリート 天竜川水系天竜川にかかるダム
所 在 静岡県浜松市日明 Yahoo地図
目 的 灌漑 上水道 工業用水 発電 管理 J-POWER
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 54,000 m3
☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 10,900,000 m3
着工年 1972年 堤 高 24.5 m 有効貯水容量 10,900,000 m3
竣工年 1977年 堤頂長 220.0 m 体 積 能 力 201.8518519
着工→竣工期間 5年 縦横比 8.98 体積有効能力 201.8518519
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”船明ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪船明ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 浜松市は静岡県西部の中核都市です。日明地区付近は比較的温暖な気候ですが、時折日本一の暑さを記録するほど夏の暑さが厳しいところでもあります。杉の木が多く植林されているため、春は山火事と見間違うほどの花粉が飛びます。
 浜松市街地方面から船明ダムへは国道151号線をひたすら北上。船明ダムの看板もありますが、間違って通り過ぎてもダム湖が左手に見えるので迷うことはありません。


≪船明ダム インプレッション≫
 ローラーゲート群がデザインの基調を構成します。河川の下流域に多く見られるオーソドックスな形ですが、世界最大級のローラーゲートとローラーゲート支柱は、あばれ天竜を制したものに相応しく無骨で雄々しい印象を受けます。
≪船明ダム ポイント≫
【転流】
 通常ダムを建設する際には岩盤まで掘り進めてそこに基礎を据えるわけですが、船明ダムの場合は川底を岩盤が出るまで掘り進めるよりも、川沿いの山を削ったほうが岩盤を出しやすかったために山を削ってそこにダムを据えています。左岸側の市民グラウンドは右岸側を掘った土によって構成されています。(画像をクリックすると拡大されます)


特徴的なローラーゲート支柱です。ダムの高さそのものが低いこともあって船明ダム=ローラーゲートというイメージが強いです。ローラーゲートは高さ15.3m、幅20mで世界最大級。
下流の塩見渡橋から撮影。ローラーゲートの底が川の水の高さとさほど変わらないことから見た目のダムの高さは15m程度と推測されます。

上流から撮影。夜はライトアップされるので、違った船明ダムの魅力を感じることが出来る。
左岸側から撮影。さすがに発電ダムだけあって電気を湯水のごとくライトアップに使う姿は、豊かさの象徴とも言えましょう。

ダム天端からダム湖側を見たときのパノラマ。左岸埋め立て工事の当時のお話も是非とも聞いてみたいところである。(画像をクリックすると拡大されます)
水が抜かれていたときの写真です。一年に一度は水を抜いて湖底で不審物などを捜索するとかいう噂を聞いたことがありますが、ちょうどその時だったのかもしれません。(画像をクリックすると拡大されます)



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送