ダム名 西荒川ダム (にしあらかわだむ)
形 式 重力式コンクリート 那珂川水系西荒川にかかるダム
所 在 栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島字柄沢 Yahoo地図
目 的 洪水調節、不特定用水 管理 栃木県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 41,000 m3
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 4,300,000 m3
着工年 1962年 堤 高 43.5 m 有効貯水容量 3,500,000 m3
竣工年 1968年 堤頂長 116.0 m 体 積 能 力 104.8780488
着工→竣工期間 6年 縦横比 2.67 体積有効能力 85.36585366
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”西荒川ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪西荒川ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 塩谷町は栃木県北部にある町です。有名な尚仁沢湧水は名水百選にも選ばれていることは勿論のこと、おいしい水の中でも日本一の認定を過去に受けたこともあるほどです。有名すぎるあまりに人が多く集まりすぎてしまうのが難ですが、、、
 西荒川ダムは塩谷町役場から北上します。途中西荒川ダムへの案内板があるので、たどりつけるものと思われます。



≪西荒川ダム インプレッション≫
 少し古さを感じさせるゲート数の少ないダムです。東荒川ダムで自由越流で仕事を自然に任せているのに、こちらではゲート操作をしてあくせく働いている対照的な風景です。しかもこちらは閉鎖的でダムの風景を楽しむような、そういった類のダムではなさそうです。ストイックなダムっていうのも後からじわっと来るモンです。
≪西荒川ダム ポイント≫
【まぎらわしいダム湖】
 西荒川ダムなのに、ダム湖名は東古屋湖です。東と西がややこしく、しかも東荒川ダムを差し置いてこれほど閉鎖的なダムでダム湖が付けられているのも珍しいです。ちなみにこの近くにある川治ダムのダム湖は八汐湖で、同じく近くにある八汐ダムにはダム湖名は存在しません。これもややこしい。


 クレストがラジアル2門、よく見るとクレストの間にメンテ用の予備ゲートが見えます。ということは常用洪水吐もあるということですね。
 常用洪水吐から放流しているのがかろうじて見えます。残念ながらここにあげた4枚ぐらいしかこのダムの展望スポットはありません。







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送