ダム名 室牧ダム (むろまきだむ)
形 式 ドーム型アーチ 神通川水系井田川にかかるダム
所 在 富山県富山市八尾町蒲谷41-3 Yahoo地図
目 的 洪水調節、既得取水の安定化、発電 管理 富山県
印象(5段階) 眺望(5段階) 観光(5段階) 交通(3段階) 堤 体 積 54,500 m3
☆☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 総貯水容量 17,000,000 m3
着工年 1952年 堤 高 80.5 m 有効貯水容量 13,500,000 m3
竣工年 1961年 堤頂長 153.1 m 体 積 能 力 311.9266055
着工→竣工期間 9年 縦横比 1.90 体積有効能力 247.706422
関連リンク 日本ダム協会 ダム便覧”室牧ダム”  

上記表は日本ダム協会のホームページにある”ダム便覧”を参考に作成されています。
縦横比=堤頂長/堤高 この数値が大きいほど横長です。1より小さいと、いわゆる縦長ダムです。
体積能力=総貯水容量/堤体積 1m3の堤体材料でどれだけの水を支えているかを表す数値です。
                       この数値が大きいほど、少ない堤体材料で多くの水を支えていることになります。
                       体積有効能力は有効貯水容量で割った数値です。
縦横比、体積能力、体積有効能力は私の個人的な興味で割り出した数値であり、土木の世界で使われているものではありません。
着工→竣工期間は着工、竣工年の単純な引き算しかしていません。着工、竣工ともに年度での数値なので実際の期間とは誤差があります。


≪室牧ダムのある町の紹介&ダムまでの道≫
 富山市八尾町は”おわら風の盆 ”で有名です。コンビニも少なく携帯電話も通じない地域もありますが、スロータウンを掲げる町だけに農村風景や渓流が美しく、都会の喧騒を忘れるには絶好の環境ともいえるでしょう。
 室牧ダムへのアプローチは国道472号線沿いに進むルートが最も安全です。ダム湖が見えてきますので迷うことは無いと思われます。室牧川沿い県道をに上流へと進むコースを選べば八尾ダム、室牧発電所も見ることが可能です。ただし八尾ダムより上流、室牧ダムまでの2kmは狭路で落石も多いので要注意です。


≪室牧ダム インプレッション≫
 ゲート類が緑で統一された典型的な富山県営ダムです。コンジット2門、クレスト2門の多目的ダムの定番コースです。堤体下流側からダムを見上げた写真がダム便覧に載っているので要チェックです。
≪室牧ダム ポイント≫
 【E-mail】
 山奥で付近に民家もないような場所にあるダムですが、現地案内板にはしっかりメールアドレスが出ていました。情報を公開しようとする姿勢はすばらしいです。


 左には取水設備が見えます。おそらく室牧発電に行くものでしょう。右上にあるのが管理所です。管理所は一段高いところにあります。(画像をクリックすると拡大されます)
 堤体天端へ進む道は残念ながら通行止めでした。

 やはりアーチダムは少し高いところから眺めるのが美しいです。
 クレストゲートのアップ。どうも左と右とで形が違うようです。左岸側は決瀉板が付いているようです。この上流にある中山ダムにも決瀉板がありました。こちらは二門で最大700m3/放流可能です。

 コンジットゲートのアップ。油圧でゲートを動かす機構です。こちらは二門で最大300m3/放流可能です。
 室牧発電所。八尾ダムのすぐ上流にあります。縦軸フランシス水車を使用し、落差114.43mで最大出力22,000kwを発電します。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送